白虎隊の会
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
飯沼 一元さんへのお返事です。 > あんじさんへのお返事です。 > > 大変な状況のところ、準備万端整えられ、ご招待いただき、誠に > 有難うございました。 > > 飯沼一宇とあるのは飯沼一之の間違いですので、ここに訂正させていただきます。 > 飯沼一之氏は松平家令となった飯沼関弥(貞吉の9歳下の実弟)の孫で、このたび > 所蔵の「山高水長(さんこうすいちょう)」とタイトルされた全5巻400ぺージ > の手紙集を見聞館に寄贈されました。 > > この手紙集は殆どが未解読ですが、大変、貴重な資料です。 > > なお、飯沼一宇は貞吉の孫で飯沼一元の実兄で、現在、被災地石巻日赤の病院長をしています。 > > 写真1 白河見聞館入り口 > 写真2 同テープカット 飯沼の右隣が堀田節夫氏 > 写真3 中央は山本英市氏(白虎隊の会会長、西郷頼母の子孫)、右端は飯沼一之氏 > > > 大変遅くなりましたが、過日ご案内させていただいた、≪「白河見聞館・「戊辰戦争白河口の戦い展」 > > 開館記念講演会および交流会≫の様子をご報告させていただきます。 > > > > 7月30日、新白河駅に降り立った飯沼一宇様、飯沼一元様、山本英市様、堀田節夫様を > > はじめとする遠方からのお客様をまずご案内したのは、東日本大震災で大規模な石垣の崩落があった > > 「小峰城」でした。 > > 予想以上の被害に皆様驚かれた様子でしたが、時間がかかっても必ず復旧できる国の史跡ですので、 > > どうぞご安心いただきたいと存じます。 > > > > その後やはり震災で被害を受けて延期を余儀なくされ、 > > ようやく7月24日に開館なったばかりの白河図書館に移動。 > > その真新しい図書館において「白河見聞館」開館の式典が行われ、資料の寄贈者や > > ご尽力いただいた方々に感謝状が贈られました。 > > そして戊辰戦争の資料館である「白河見聞館」のある、テナント複合施設『楽蔵(らくら)』で > > テープカットが行われた後、『戊辰戦争白河口の戦い展』を見ていただきました。 > > サプライズは、佐藤一男さんが会津から携えてこられた照姫の厨子で、 > > 8月いっぱい展示させていただけることになっております。 > > > > 午後は1時半から黄檗宗・龍興寺(通称、山の寺)において講演会。 > > 第一部は飯沼一元さんによる「白虎隊と飯沼貞吉」と題してのご講演です。 > > 時代背景や会津藩の置かれた状況、鳥羽伏見の戦いから斗南までの変遷、とくに戊辰戦争の中の > > 「白河口の戦い」については丁寧に話していただきました。 > > > > 飯盛山の悲劇と流布された落城説に対しての真実の解説、自刃後の飯沼貞吉の足取り・・・ > > 長州美祢において養育された言い伝えと、貞吉2年間の空白の一致。 > > 自刃後の蘇生にまつわるつらい思いや、美祢での生活を家族にさえも言えなかった > > 飯沼貞吉の心の内を思うと、何度聞いても胸が詰まる思いがいたしました。 > > > > 飯沼さんは「白虎隊の会」と「海の会」についても説明され、講演会に参加して下さった > > 72名の方に会誌創刊号を配布されました。 > > > > 第2部は西郷頼母研究会会長で、「白虎隊の会」顧問でいらっしゃる堀田節夫様のご講演でした。 > > 演題は 「西郷頼母と戊辰白河口戦争」。 > > 堀田様は白河口の戦いにおいて激戦地となった「稲荷山」に、 > > 【うらやまし 角をかくしつ 又のへつ 心のままに 身をもかくしつ】という、 > > 西郷頼母の歌碑を建立されています。 > > 講演では、残された和歌などに隠された、西郷頼母の心情などを見事に読み解かれていて、 > > その研究の姿勢と情熱は素晴らしいものだと尊敬いたしました。 > > > > さて5時からは皆さん待ちに待った懇親会。 > > 地元の主婦や主夫が心を込めて作った、手作りの料理によるものです。 > > > > 今回のイベントは、施設の損壊や関係者が被災されるなどして、諸事滞り > > ようやく開館できたことから、至らない点が多く失礼もありましたが、 > > この懇親会で、皆さんがお酒を酌み交わし、和やかに交流されている光景を拝見し、 > > 安堵の思いをいたしました。 > > > > 飯沼一宇様、飯沼一元様、山本英市様、堀田節夫様、佐藤一男様、大変お疲れさまでした。 > > 心から感謝申し上げます。 > > > > 今後とも「白虎隊の会」と白河市のご縁がいついつまでも続きますように・・・ > > 皆様どうぞご支援をよろしくお願いいたします。 > > > > 写真①式典でご挨拶の、最後の白河藩主、阿部家の第22代当主 阿部正靖様 > > 写真②感謝状を授与される堀田節夫様 > > 写真③テープカット > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL